SUI

南海沿線にある漁港および周辺地域の魅力を伝えるウェブマガジン

漁師たちの一日。
大阪湾でシラス漁を体験する(後編)

2015.12.02

最寄り駅:南海本線 泉佐野駅

IMG_6121

(→前編はこちら)

港を出てからおよそ2時間。陽が昇り、船が岸和田のはるか沖に到着したところで、最初のポイントに到着。角野さんが無線で何か指示を出し、網入れが始まったようだが、網船とは離れた場所にいることもあり、まったく様子が分からない。

 “ここから1、2時間ほどかけて網を海の中で流すんや。それで魚探に映るシラスの影と、網の位置が合わさった頃合いをみて網を揚げるねん。シラスが入らへん時は、網をいったん巻き上げて、またやり直すこともあるけどな。”

操舵室で計器類を見つめながら、角野さんがそう教えてくれた。今はただただ、並んで走る2隻の網船を静かに見守るだけだ。

1時間以上が過ぎ、角野さんと網船の漁師が再び無線で何かを話し出した。そして角野さんが網船のすぐそばまで船を走らせると、にわかに様子が慌ただしくなってきた。

 “危ないから絶対に動いたらあかんで!わしらかて時間がないさかい、じっとしといてや!”

角野さんはそう言い残すと、急いで甲板の方へと向かっていく。それぞれの網船からも漁師が手船に乗り移ってきている。いよいよ網揚げが始まるのだ。

IMG_6271

網揚げは、まず、シラスが溜まった袋網の部分を、アバといわれるロープにつながった浮きを目印にたぐり寄せる。そして、袋網の手前の部分をクレーンに引っかけ、手船の船上にある、氷水の入ったタンクの上まで袋網を移動させる。確実に位置が決まったところでクレーンが下ろされ、袋網の中に入ったシラスはタンクの中へと放たれるのである。

IMG_6173

船の上は漁師たちの戦場

このタンクの容量はおよそ1トン。好漁の時には1度の網揚げで、このタンクには収まりきれないほどのシラスが獲れるそうだ。
シラスは鮮度の良いまま港に届けないと、入札の値段にも影響する。ここから先は、船の上はまさに戦場のようだ。船のエンジンや、網につながったロープを巻き上げる機械の轟音とともに、「何してんねん!」「早よせい!」と、漁師たちの怒号が響きわたってくる。

IMG_6216

タンクの下部には大きなコックが付いていて、このコックを開くとシラスが出てくるようになっている。漁師たちは出てきたシラスを大きな網で受け止め、入札用のカゴの中に氷とともに入れていく。そしてシラスが風や日光で乾燥したり、氷が溶けたりしないよう、シラスのカゴの上を毛布やシートで覆う。
この一連の作業が短時間のうちに、タンクの中のシラスがなくなるまで何度も繰り返されるのである。

IMG_6308

ふと気がつくと、また別の船がそばに到着している。これは、今獲れたシラスを入札が行われる岸和田漁港まで運ぶ業者の運搬船だそうで、カゴに盛られたシラスは、この運搬船へと移される。
運搬船は1日の漁で2〜3度も漁場にシラスを回収しにやってくる。そして最後の網揚げで獲れたシラスは、船団の手船に載せて港に持ち帰るそうだ。

IMG_6342

運搬船はシラスを積み終え、素早く港へと戻って行った。そして角野さん率いる3隻の船団は、また別のポイントへと向かう。この日はさらに西の沖へ。何度か網揚げを行いながら、淡路島がすぐ間近に見える兵庫県海域まで進み、最後の網揚げは、大阪府のシラス漁師の入漁区域ギリギリのところで行われた。

漁師を続けていくということ

船が入札場のある岸和田漁港に戻ったのは、正午前。角野さんの手船に積まれたシラスも水揚げされ、およそ8時間に及んだ1日の漁は、あっという間に感じながら終わりを迎えた。

IMG_6802

この日、競りにかけられた角野さんの船団のシラスは1トン以上。約30キロのシラスが入れられたカゴが34杯も取引され、角野さんの表情にも穏やかさが戻っている。
ようやく落ち着いたところで「ずいぶん遠くまで漁に出るんですね。」と声をかけてみた。

 “シラス漁の始まる春先は、みんな、だいたい一定のポイントで漁をするけど、そこから、どんどん網入れのエリアが広がっていくねん。
あそこはあかん、ここはええって、ポイントの取り合いになってくるやろ。せやから、みんな新しいポイントを探して、遠くまで船を出すようになるんやわ。”

IMG_0299

角野さんは、漁は野球選手の打率に似ているという。今日は大漁でホームランを打てても、明日からは不漁で三振の日が続くかもしれない。今日シラスが良く獲れたポイントに、明日もシラスがいるかといえばそうでもない。漁はまったく予測できないものだそうだ。

 “シラス漁は、いかに魚群を見極めて網に追い込むか、いかに素早くシラスを揚げるかも大事やで。せやけど、一番大事なんは、漁があかん時が続いても、いつでもやる気と気合いを持って漁に出ることやと思うねん。
気合いを入れとかんと、ケガにつながる。シラスが大漁に獲れた時こそ、慌てて事故を起こしやすいから気を付けなあかん。せやから1年間、しっかり気を張って安全に操業する。漁はその繰り返しやな。”

IMG_0351

限られた時間の中でポイントを求めて走り回る。船団の船同士がぶつかり合いになりそうな距離まで近づき、緊張と戦いながら網揚げを行う。それだけの努力をしても、漁には報われない日があるのだ。
まさに漁師とは、強靭な体力と精神力を持っていなければできない仕事なのだと思う。今日1日の貴重な体験を振り返り、そんな思いを胸に刻みながら、入札を終えて静けさを取り戻した港を後にした。

<漁師たちの一… 佐野漁港の記事専門家から学…>

sano

北中通漁業協同組合

大阪府泉佐野市新浜町4番5
最寄り駅:南海本線 泉佐野駅より徒歩約15分
[受付時間]8:30〜17:00 [定休日]日曜日
TEL : 072-464-3637